プロフィール
コモンセンス
コモンセンスです。
奥新和歌の浦の情報をどんどん発信していきたいと思います!
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン



毎週です

投稿日時 2011年06月19日 08:35Comments(0)
今日から毎週和歌の浦でイベントがあります。

まず今日は玉津島講座、そして25日は景観まちづくり講座続いて
日本庭園コンサート・・・次の週にはお宝発見ウォークですik_55

本気です

投稿日時 2011年06月18日 08:47Comments(6)
あと1週間。40年のブランクを取り返すために
本気で、リハビリ中です。


深イ~イ

投稿日時 2011年06月17日 19:10Comments(2)
ウヰスキー山崎の中に

創始者鳥井信冶郎氏の話
「酒ちゅうもんは、生きてま。寝かせてみなはれ」
が口癖やったとか?ええ言葉や~コモンも寝かせば
良い味に変わるかも知れんけどik_19
もうひとつの深イイ話しです。サントリーを有名にした
佐治敬三氏が書いた「山崎」
崎の字が寿にに見えるんだってface05
今晩はウヰスキーにするか~~ぁ

準備に

投稿日時 2011年06月17日 16:25Comments(2)
明後日の玉津島講座の準備で神社にicon17
紫陽花がが綺麗に咲いていました。久々に鏡山へ登って
アートキューブの芝生ではハワイアンface05ええなぁ
ちょっと左には座礁船舶を発見ik_19
解りますか??

届いたよ

投稿日時 2011年06月17日 11:52Comments(0)
いつもありがとうございますik_75

父はこれが好きface05ちゃんと解っている嫁は偉いik_20若い頃は焼酎では無くこっちやったなぁ(飲み過ぎないように注意しますik_40


ペンキ

投稿日時 2011年06月17日 08:49Comments(0)
素人がペンキを塗ると
手にペンキが付きますワ。ik_40昨晩は天婦羅でした。

そろそろ

投稿日時 2011年06月16日 20:34Comments(0)
避難所にも宿泊者が来るかも知れないし気持ちよく
入浴していただく為に浴室&洗面・脱衣室のペンキ塗り
ジーパンとポロシャツ3組が
ペンキだらけに成りましたが何とか綺麗になりましたik_56

雨の中

投稿日時 2011年06月16日 18:14Comments(0)
とある方々と雨のプラネタリウムへicon03
裏通りから見るとface07

かなり痛んでおります。さてはて?どんなリノベーションが可能なのかik_19

豆&豆

投稿日時 2011年06月16日 09:12Comments(0)
おいやんレシピ(まめでんなik_40
かつとじとたまごとじ~~コレステロールが心配かもik_19

アリガト

投稿日時 2011年06月15日 21:19Comments(0)
昨日も旧友の松本さんがお声を掛けていただき
彼経由で出口さん(面識が無いのですが)から
沢山の物資を頂きましたik_70

将棋

投稿日時 2011年06月15日 18:02Comments(2)
これって中国の将棋らしいik_19
コモンは日本の将棋も
あまり知りませんik_40
こっちの方が簡単らしいので仙台からの移住者(20年前中国から帰化)
飛呂君に教えてもらおうかなik_19
そうそう、今日彼の和歌山での就職が決まりました。ik_72
WAKOのI社長様・・・・ありがとう御座いましたik_70


あつう

投稿日時 2011年06月15日 09:32Comments(0)
ちゃんと熱くなって、れっきとしたアイロンですik_40


バテタ

投稿日時 2011年06月14日 22:04Comments(0)
まずは最面接の付き添いで

珍しいもん見せて貰い
次は
プラネタリウム準備会の準備?会議で
その次は
まちづくり1000人会に参加して熱い思いを持った方々の
持論を聞いて少々疲れ気味face07早く寝よik_71

隠れた逸材

投稿日時 2011年06月14日 14:08Comments(0)
高城武夫氏(1909~1982)日本初のプラネタリウム、
大阪市立電気科学館の初代天文部主任でした。
自宅敷地内に私財を投じて
8Mの「日本で5番目のプラネタリウム」を自ら設計、建設を
行いました。
半世紀を経て天文の
基礎を作った施設を見て学生たちは何を感じたのでしょうik_19

プラネタリウム③

投稿日時 2011年06月14日 11:40Comments(4)
和歌山天文台は今から53年前に立てられました。
面白いポスターも
TVカメラも入り観光学部の学生たちも熱心に見学face05歴史については・・・・続く

追伸・・・避難所のニュースは今日の18時10分からNHKで再放送します。

プラネタリウム②

投稿日時 2011年06月14日 08:33Comments(0)
草を掻き分け掻き分けようやく内部へ進入
凄~~い感激face05

学生さんたちもお入り
・・・・続く

寄り道

投稿日時 2011年06月13日 19:51Comments(0)
プラネタリウムから寄り道します。
和歌の浦空き家プロジェクトでは和歌浦中での空き家希望者が
居られます。情報を下さい
そして今週和歌山を訪れる
関東からの永住希望者にこの風景をプレゼント  
良いとこでしょ?でもこの景色の料金はface07

行ってきました①

投稿日時 2011年06月13日 17:23Comments(0)
集合場所には学生たちが~~

こんなんで草刈できるのik_19
まずは草刈から
言わんこっちゃ無いやろ!
コモンが先頭でようやく建物の近くまで

・・・・続く

心優しい

投稿日時 2011年06月13日 08:44Comments(0)
クリーン作戦に参加した人たちは心優しい
ヘドロや付着した牡蠣の腐臭は
通行人に迷惑・・・・と水洗い。このような気概が「まち」を
愛し、美しくしますik_70
今日も草刈ボランティア・・・雨降るなよ~~icon01

これ以上

投稿日時 2011年06月12日 15:53Comments(0)
折角「史跡国指定」に選ばれた和歌の浦です。
これ以上汚さないようにしましょうik_75
ヘドロだらけの放置自転車face07コモンもドロドロになって吊り上げました。
この自然&景観を大切にしましょうik_72