深イ~イ
ウヰスキー山崎の中に
創始者鳥井信冶郎氏の話
「酒ちゅうもんは、生きてま。寝かせてみなはれ」
が口癖やったとか?ええ言葉や~コモンも寝かせば
良い味に変わるかも知れんけど
もうひとつの深イイ話しです。サントリーを有名にした
佐治敬三氏が書いた「山崎」
崎の字が寿にに見えるんだって
今晩はウヰスキーにするか~~ぁ

創始者鳥井信冶郎氏の話
「酒ちゅうもんは、生きてま。寝かせてみなはれ」
が口癖やったとか?ええ言葉や~コモンも寝かせば
良い味に変わるかも知れんけど


佐治敬三氏が書いた「山崎」
崎の字が寿にに見えるんだって

今晩はウヰスキーにするか~~ぁ
将棋
これって中国の将棋らしい
コモンは日本の将棋も
あまり知りません
こっちの方が簡単らしいので仙台からの移住者(20年前中国から帰化)
飛呂君に教えてもらおうかな
そうそう、今日彼の和歌山での就職が決まりました。
WAKOのI社長様・・・・ありがとう御座いました



あまり知りません

こっちの方が簡単らしいので仙台からの移住者(20年前中国から帰化)
飛呂君に教えてもらおうかな

そうそう、今日彼の和歌山での就職が決まりました。

WAKOのI社長様・・・・ありがとう御座いました


隠れた逸材
高城武夫氏(1909~1982)日本初のプラネタリウム、
大阪市立電気科学館の初代天文部主任でした。
自宅敷地内に私財を投じて
8Mの「日本で5番目のプラネタリウム」を自ら設計、建設を
行いました。
半世紀を経て天文の
基礎を作った施設を見て学生たちは何を感じたのでしょう
大阪市立電気科学館の初代天文部主任でした。

8Mの「日本で5番目のプラネタリウム」を自ら設計、建設を
行いました。

基礎を作った施設を見て学生たちは何を感じたのでしょう

プラネタリウム③
和歌山天文台は今から53年前に立てられました。
面白いポスターも
TVカメラも入り観光学部の学生たちも熱心に見学
歴史については・・・・続く
追伸・・・避難所のニュースは今日の18時10分からNHKで再放送します。




追伸・・・避難所のニュースは今日の18時10分からNHKで再放送します。
寄り道
プラネタリウムから寄り道します。
和歌の浦空き家プロジェクトでは和歌浦中での空き家希望者が
居られます。情報を下さい
そして今週和歌山を訪れる
関東からの永住希望者にこの風景をプレゼント
良いとこでしょ?でもこの景色の料金は
和歌の浦空き家プロジェクトでは和歌浦中での空き家希望者が
居られます。情報を下さい

関東からの永住希望者にこの風景をプレゼント

心優しい
クリーン作戦に参加した人たちは心優しい
ヘドロや付着した牡蠣の腐臭は
通行人に迷惑・・・・と水洗い。このような気概が「まち」を
愛し、美しくします
今日も草刈ボランティア・・・雨降るなよ~~

通行人に迷惑・・・・と水洗い。このような気概が「まち」を
愛し、美しくします

今日も草刈ボランティア・・・雨降るなよ~~
