報告
和歌の浦再生プロジェクト設立の報告をしてまいりました
会談模様はちょっと遠慮でしたのでこれだけ
因みに5月23日には箏演奏、茶道、そして今日お友達の吉川知粧さんの「書」も展示することに・・・和歌の浦の歴史DVDも鑑賞出来るように準備中



思い出
萬波のロビーには
和歌の浦遊歩道思い出マップの展示があります。旅人の楽しい思い出をパチリ
皆さんも歩いてみてわ~~。ところで来月23日の箏コンサートに茶会も開催することになりました。(煎茶・習軒流)


テラス





万葉海道
ミステリー作家の前田朋子さん。万葉海道を探そうと提案しました。
和歌山新報の記事
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/04/100426_6893.html
和歌山新報の記事
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/04/100426_6893.html

お祝い
5月も和歌の浦で様々な催しがあります。15日は和歌浦漁港でおっとっと広場、16日は東照宮の和歌祭り。
この両日には明光通りで額縁アートをしましょうか?それから23日は公館の一般公開日。おめでとう国指定史跡決定
お祝いに公館で箏演奏会を企画中です。
この両日には明光通りで額縁アートをしましょうか?それから23日は公館の一般公開日。おめでとう国指定史跡決定


奇遇
奇遇と偶然
文化発信の意見交流で玉津島へ。4年前にバリアフリーの提案で社務所の改造に携わりました。その記憶は
で息子が大工で神社に出入りしていることで奇遇を感じコラボはGood!天気も良かったので景色を楽しみながらチャリンコで
いつもの生活廃水路でまたもや発見
今日は青鷺と白鷺がデイト中。シャッターで飛び立つ鷺と見守る鷺のショットを偶然パチッ。和歌浦口お米のヤスイの南側で。和歌の浦再生プロジェクトの代表はヤスイの社長。奇遇と偶然の物語です






産経
コンビニで購入
和歌浦再生では無くて和歌の浦再生なんですけど
和歌浦は和歌浦地区で和歌の浦は名草、和歌浦、田野、雑賀崎、雑賀の和歌浦湾岸です。また干潟などが5月21日に史跡国指定となるのを祝って5月23日にイベントを行うことに成りました。勿論県公館が会場です。さあ企画を進めよう
何か一緒にしませんか

和歌浦再生では無くて和歌の浦再生なんですけど



半世紀





和歌の浦
和歌の浦再生プロジェクトは無事に終了いたしました
10時から展示準備で
13時から前田朋子さんの記念講演。会場は60人用意した座敷は満杯に・・・庭園でコモンが撮影した額縁アート
公館のツツジも満開で遊んでみました。明日に続く


