プロフィール
コモンセンス
コモンセンスです。
奥新和歌の浦の情報をどんどん発信していきたいと思います!
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン



今日も

投稿日時 2011年03月31日 21:01Comments(2)
避難所の畳を畳商工組合の角田さんが来られて
48帖全てを持って帰ってくれました。奇遇にも
雄松町の畳屋さんで角田さんのトラックを発見
理事長の息子さんにお礼を申しました。
土曜日にはこの画像との
ビフォアー・アフターを見比べます。

避難所以外の報告
明日は4月新年度です。また県会議員の告示日
明日から選挙運動に入りますが「連呼」は止めてくださいネ。
コモンも地縁で個別訪問。とある議員の挨拶回り(オルグ)
で300軒ほど回って来ました。(ジテコ)和歌山を代表する
県会議員に、また国策に活躍するあなたに期待します。

願いと感謝

投稿日時 2011年03月31日 20:11Comments(0)
午前中は県NPO推進課や住宅課を周り説明してきました。
住宅課は昔から知り合いが多く被災地に発信してくれる
事の確認が出来ました。ありがとうございますik_70

因みに「ちゃんと食べてるのか?」心配してくれている方々を
よそに今晩は鯖の煮込みとほうれん草と、みずなとシーチキンの
バジリコサラダ、健康的ですが蛋白系が無いところで「思いやり」の
ケーキを頂きましたik_70焼酎お湯割りとケーキ。
ばっちりik_40

避難所報告
読売新聞を見た方から今福のI君も親戚に触れ回って色々集めて
くれているようです。島橋のSさんから電気コタツなどあるよ!と
電話を頂きました。避難生活はいつまで続くか解りません。
もしもファミリーが来てくれると生活用品は無いと思います。
集団避難の場合も「はまむら」には鍋も食器もありません。
何でも結構ですので持ち込んでください。またターゲットを決めた
物資の搬送も企画しています。宜しくお願いします。

良港

投稿日時 2011年03月31日 13:13Comments(0)
雑賀崎極楽寺に井戸があります。
鷹巣山。昭和21年の南海地震では海南や四国で甚大な
被害が出たそうですが雑賀崎漁港では鷹の巣岬があるので引き潮、上げ潮が起こっただけで殆ど被害に遭わなかったようです。雑賀崎を守る意味の井戸なんでしょうねik_19

避難所報告
新聞を見て梅原のOさんから電話を頂きました。洗濯機やレンジ
その他を持ってきて下さるとのこと。感謝ですik_70

ありがとう

投稿日時 2011年03月31日 10:53Comments(2)
いこらブロがーのコギーさんが作業現場へ
差し入れを届けてくれました。ありがとうございますik_70


避難所情報・・・読売新聞和歌山版に掲載されました。

投稿日時 2011年03月30日 12:09Comments(0)
避難所大広間(24帖2室)48帖の畳を
新調してくれるというありがたいボランティアが舞い込みました。
和歌山畳商工組合理事長、角田廣数様と小島畳店のご厚意
です。新畳で受け入れ準備中。

障子を貼る名人さん募集してます。(090-2012-7051宮下まで)
またトンガの鼻事務局のMさんが電子レンジを届けてくれました。
ありがとうございますik_70

画像なし

投稿日時 2011年03月29日 22:50Comments(1)
コモンセンス版「時事争論」で
あえて画像なしですが昨日の知事定例会見で
「被災者5000人受け入れ可能」と明らかにしたという。
2000(戸)から2000室・・・そして5000人と結構なコメント。
民間アパート、旅館・ホテルなどで可能とか?
その他ボランティアの募集も検討中・・・らしい。(既に出発?)
県では東北東日本震災緊急対策課も立ち上がると聞いていますが?
地域活動で受け入れる準備をしていますが立ち居地は
未だ見えない状況です。和歌の浦の旅館業は一律5000円で
3食付で受け入れ可能とか聞きますが????
準備しているボランティアはどこへ行けば良いのか?アドバイス意見をを頂きな~~?

時代は巡る

投稿日時 2011年03月29日 20:02Comments(0)
NHKの入り口付近に和歌道の道標があります。当然前の道路は国道42号線。しかし昭和20年から33年までは
国道41号線だったのをご存知でしたか?明治42年には汀町から和歌浦町まで市内電車が走っていましたが昭和46年に廃線し、48年和歌山国体が開催されました。時代は巡って2015年に開催されるのはご存知でしょう。今回は上手く変遷してくれるように期待感ワクワク

今日も叔父の葬儀やらでてんてこ舞い~~納骨を済ませて夕方からY新聞の取材で「はまむら」へicon17取材中に単車で駆けつけてくれたH君(初対面)が「何か手伝わせてください」って・・・またブログや電話で協力くださる方が次々名乗ってくれています。それからK子さん。差し入れ美味しくいただきましたik_70


ありました

投稿日時 2011年03月29日 09:03Comments(2)
ウォークコースの潮騒の小径の看板

どこからがスタートかわかりませんでしたが見つけました。
枯葉の中に埋もれてました。昭和54年といえば30年以上前のものですね。

いつかは

投稿日時 2011年03月29日 00:37Comments(12)
被災地ではもう2度と海は見たく無い!と
そんなトラウマを和歌の浦でゆっくり・・・と願うik_70
因みに関西広域連合で和歌山は岩手県
を担当することに・・・・空き家プロジェクトでは大船渡市と連携が
可能になるかも知れませんik_19

本町幼稚園

投稿日時 2011年03月28日 17:45Comments(0)
昨日のかわいいお箏コンサート

和歌山市本町幼稚園の副校長のT先生は
コモンの子供が小学生の頃担任をして下さった
方でした。田口さん繋がりで又会いに行きます。
舞いあり着付けあり。
優美なライブショーでした。

思いで

投稿日時 2011年03月28日 08:47Comments(8)
幼少期に悪さをするとお仕置きとして親父にここに入れられた。
泣き疲れて朝までぐっすり寝てしまうことがよくあった。


お願い
避難場所の準備ををしています。
取りあえずは寝具から準備をします。
押入れに使用してない寝具がありましたら
ご寄付下さい。場所は雑賀崎バス停すぐです。
090-2012-7051  コモンセンス

いつも

投稿日時 2011年03月27日 20:52Comments(12)
田口真澄師範とそれを支える3人の講師の演奏はいつも素晴らしい。
そして本町幼稚園の演奏でみっけ
教頭先生は家の子たちの先生や無いかい(奇遇やん)また再会できそうです。確か新任で若かった印象がik_40こっちもや~~。


ブランチ

投稿日時 2011年03月27日 19:40Comments(0)
早めの昼食は超豪華?エースコック塩ラーメン
そして貴志川では

少しまったり気分で雑賀崎へicon17避難受け入れ準備所の
マスコット犬第1号
ゴメン美人に撮れなくてik_75

懐かしい場所

投稿日時 2011年03月27日 08:52Comments(0)
子供の頃よく遊んだ場所
そして
ミステリーゾーンの洞窟
おまけは
残念ながらデジカメ忘れて携帯画像。
沈む頃はもっと素晴らしかったのですが携帯も電池切れik_75

片付け中

投稿日時 2011年03月26日 20:34Comments(0)
早く準備しないと避難生活がますます・・・
午後も掃除に精を出してきました。その次はik_19
協力者の彼氏T君とと素敵な夕日を見てきました。

来週も続きますik_53

片付け中

投稿日時 2011年03月26日 13:27Comments(0)
避難所の片づけの様子をTV撮影

元寿司割烹だったので2メートルのねたケースが
あります。チャリティーオークションをしようと思います。
必要な方は雑賀崎バス停の元割烹まで。
それから片付けを手伝ってくれるボランティアも募集ik_71


昨晩レシピ

投稿日時 2011年03月26日 09:28Comments(0)
全部手作りでっせ~~
豚角煮、揚げ出し茄子、ねぎ入り出し巻き、
さて10時からTV収録や~~icon16

難しい

投稿日時 2011年03月25日 20:32Comments(0)
最近ポジ&ネガティブの切り替えが難しいです。
今日の雑賀崎は荒れていましたが
これもきれいやな・・・と思いニュースを見ると被災地は雪のよう。
ええかげんにして欲しいけどik_70
話題を切り替えるのも難しいですが今日は和歌山大学の
卒業式。おいやんに付き合ってくれ巣立っていく君たちに
卒業おめでとう
第2の「ふるさと」を忘れずに又帰ってきてください。
最後に
吉田恭平君・・・今はこんな時やけど今度は朝まで飲もうik_11東京での活躍ぶりを報告にコイヤ!!

共同取材

投稿日時 2011年03月25日 18:31Comments(2)
今日は共同取材にしていただきました。
NHKとニュース和歌山の・・・。
明日は毎日TVの取材を受けます。

もちろん「空き家バンクプロジェクト」
一体どうなるんやろ~~でも急がなければicon16

ちょっと休憩

投稿日時 2011年03月25日 13:45Comments(0)
久々に箏演奏会のお知らせ

日時・・・3月27日(日)
会場・・・かがやきホール(貴志川生涯学習センター)
主催・・・箏楽会(田口真澄)
ゲスト・・・菊央雄司(地唄演奏家)
「かわいいお箏・文化箏IN和歌山  さくらコンサート」
幼稚園児の演奏もあるそうです。
入場無料ですが整理券が必要との事です。
問い合わせは080-1438-6677
何も無かったら行きたいな~~。