プロフィール
コモンセンス
コモンセンスです。
奥新和歌の浦の情報をどんどん発信していきたいと思います!
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン



明日のため

投稿日時 2011年06月30日 20:59Comments(0)
明日は埼玉から2歳児とそのママが移住の為に
遠路はるばるコモンセンスを訪ねてくくれます。和歌の浦を
説明するために集めて見ました。

2日間案内して移住してくれれば良いのですがik_19

臼に続け

投稿日時 2011年06月30日 17:02Comments(16)
臼に続いてこんなレアなものも
face06これなあにik_19

必読

投稿日時 2011年06月30日 13:07Comments(0)
日曜日の県公館の様子が和歌山新報に掲載されました。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/06/110628_11072.html
ミュージシャンは必読ですぞik_20


そしてそして和歌の浦空き家プロジェクトが関西TVのアンカー
で放送されるのは明日18時過ぎ~これも必見ですぞ。

オニオン

投稿日時 2011年06月30日 08:57Comments(0)
避難所オーナーが作っている畑で
収穫は沢山のたまねぎとにんにくik_72
オーナーいわく高血圧にはオニオンサラダが良い!!と
ほんまかなぁik_19

誕生

投稿日時 2011年06月29日 19:43Comments(12)
隣町田ノ浦から雑賀崎に移住したカラビナ調理人は
2ヶ月前に赤ちゃんが誕生。雑賀崎では1年に4人の
新生児誕生の状況で郷土人としては感謝ですik_70
そのY君が手伝いに来た避難所で面白いもの発見face08

これで蕎麦粉を引きたいとface02
期待感    ですね。
勿論持って帰っていただきましたik_40

11時着

投稿日時 2011年06月29日 17:46Comments(2)
関テレ11時着~
午前中は漁村集落を取材して・・・雑賀崎名物ねぎ入り洋食焼き
で昼食していただきました。そして午後はみんなが集まってきて
作業開始
それにしても台所用品だけでも凄い量の物資を頂きましたik_70そしてお手伝い頂いた移住者やブログ仲間(コギーさん差し入れまで)お友達、ありがとう御座いました。明日からも物品の整理をしますik_53

昨晩は

投稿日時 2011年06月29日 08:43Comments(0)
今日のTV取材で上手く舌がすべるように

今日も暑そうです。皆さんもファイヤーik_01

ばか者

投稿日時 2011年06月28日 21:35Comments(0)
「まちづくり」はよく若者・よそ者・ばか者といいます。
若者も集まってくれているよう?
よそ者も集まってくれているよう?
そして馬鹿者はここにおるで~~
現場不在中に支援物資を届けて頂いたようですik_70
スヌーピーやら箱の中身も可愛いものばかりで
ただただ癒されましたface05

やるで

投稿日時 2011年06月28日 19:50Comments(0)
明日はやるで

皆さんから頂いた鍋、釜、食器を綺麗になった厨房に移します。
全員集合ですぞik_70

こわーい

投稿日時 2011年06月28日 14:15Comments(15)
face08face07face09
どこまで上がるのicon14温度計

台湾土産

投稿日時 2011年06月28日 09:36Comments(0)
仙台から避難してきた飛呂君のお姉さんが台湾から
来和。わざわざお礼に来てくださって

台湾土産を頂きました。ご主人とやんちゃな男の子ふたり。
(写真撮らせて頂くのを忘れましたがface07

伝言・・・飛呂君明日も関テレ来ます。13時に現地に来られては?
子供たちに雑賀崎を案内してあげてください

再UP

投稿日時 2011年06月27日 20:38Comments(2)
嬉しいコメントを頂きましたので再UPです。

5ヶ月の女の子(何て名前か教えてネ)贅沢な箏コンサートと40年ぶりのコモンのギターにも泣かずに乗りのりで堪能してくれたik_40。オカリナの音色が優しかったのか?ええ出会いでしたワik_70

夏も近づき

投稿日時 2011年06月27日 18:26Comments(12)
夏休み一時避難のオファーが多くなってきました。
7月1日には2歳児のお母様が下見を兼ねて来和予定
ik_72
沢山の台所用品を
炊事場に移したり
寝室を綺麗に
したり~
素晴らしい自然を案内したりface05忙しく成りそうです。そこで水曜日の午後1時から作業を
します。今までお手伝い頂いた方、新たにボランティア参加の方
集合で~すik_53宜しくお願いします。

良い天気

投稿日時 2011年06月27日 15:07Comments(0)
夏休みに一時避難をしたい!!という方の為に
郷土の写真を撮ってきました。とてもよい天気で
海はエメラルドグリーンface05
施設は2枚目ビルのすぐそばですik_73

昨日の

投稿日時 2011年06月27日 08:39Comments(12)
県公館でのライヴは涼しい洋館のなかで
東京から避難されている5ヶ月の赤ちゃんが
ライブ初体験をface05ご両親も穏やかな方でゆっくり贅沢な
演奏を楽しんで頂きました。暑い中で来場者は少ない状況でオカリナ演奏も(傍らでギターを鳴らしてたコモンで画像なし)新聞取材もありました。

想い

投稿日時 2011年06月26日 23:46Comments(14)
和歌の浦を大切にしようという地域活動2団体が玉津島神社の
隣の民有地の整備をしてくださいました。

伽羅岩の周りも草刈機で綺麗に整備・・・・和歌の浦の地域力って凄いねik_70

海が

投稿日時 2011年06月26日 09:07Comments(0)
『海が、ごちそう・・・』
コモンが考えたキャッチです。
昨日はお昼抜きで走り回ったせいで夕方には空腹感がface07おいやんレシピも休んで「からびな」へicon16
魚介類ピザとアサリとねぎのパスタ(急いで食べたので画像なし
ik_75
今日も和歌の浦県公館でのイベントです。お会いしましょうねik_71

明日も

投稿日時 2011年06月25日 23:18Comments(4)
今日に続いて明日も県公館で~
伸びた雑草取りと
箏&オカリナ演奏です。のんびりと13時から始めましょう。
そしてそしてik_19サプライズがface06

そして

投稿日時 2011年06月25日 20:19Comments(0)
10分で教授を迎えて会場準備
TV中継も入って会場は空席なしに(続く)

10時から

投稿日時 2011年06月25日 18:56Comments(0)
8チャンネル
お昼からのまちづくり講座10分前まで一杯一杯の取材でした。
県公館までTV追跡取材icon18