プロフィール
コモンセンス
コモンセンスです。
奥新和歌の浦の情報をどんどん発信していきたいと思います!
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン



揃い踏み

投稿日時 2010年09月20日 18:32Comments(4)
相撲ではございません
シンガーと作曲者&作詞者ik_19ん~~頭だけで御免なさいik_75アートキューブにて

妹背山より

投稿日時 2010年09月20日 13:39Comments(0)
片男波を望む
さあアートキューブへ出動だik_20

共楽園

投稿日時 2010年09月20日 12:21Comments(0)
頼宣が整備した妹背山、殿様はこの場を平民に開放したので共楽の園と呼ばれた。観海閣そして海禅院多宝塔家康の側室で頼宣のお母さん、養珠院(お萬の方)が弔われている
軒丸瓦は葵の御紋
内部を見たのは初めてface05午後はアートキューブフェスティバル最終日に出没icon16

ウォーク

投稿日時 2010年09月20日 10:20Comments(0)
参加者たちはウォークに
片づけを済ませて・・・途中アートキューブではフラダンスface05
妹背山・三断橋には先行した皆に追いつきました。参加者の中に石垣島からのお客様(和歌山出身)が参加されていて大感激ik_72今後の交友が楽しみですik_53

暑かったもんな

投稿日時 2010年09月20日 09:03Comments(0)
昨日の会場は和歌浦県公館
降雨の少なかったし暑かったもんなぁface0726日に樹木医さんに検診してもらいます。一般公開日なんで皆さんもお出で下さい。

食習慣

投稿日時 2010年09月19日 19:10Comments(4)
「和歌の浦を巡る」は素敵な出逢いがありましたがそれは明日からとして
時々これを購入しますが本当はいり豆が・・・昔亡くなった叔母さんが自分で育てたそら豆を乾燥させて鍋で炒ってくれた味が忘れられなくて・・・本来はフライよりノンフライのほうが体によい筈。産地は中国で加工は広島なので変な油では無いでしょうがik_19日本人の食習慣はこれで良いのでしょうかik_19

案内板

投稿日時 2010年09月19日 16:51Comments(3)
9・23のお台場見学に向けて
現地案内板も設置しました。お出でくださいねik_75コモンはライブ進行係でお待ちします。

歓迎準備

投稿日時 2010年09月19日 12:32Comments(2)
夕日を見る会の為に歓迎準備
真夏のような暑さでしたが綺麗に整備しました。午後からは「名勝・和歌の浦を巡る」あ~~忙しいicon16

美味

投稿日時 2010年09月18日 19:19Comments(2)
こだわりおいやんレシピ
ポールトマトで煮込んだハンバーグでビール頂きますik_12。バジルとチーズを振りかけて・・・今回は少し量が物足りない感じで、レトルトライス1/3を・・・リゾット風で美味でした。

奇岩

投稿日時 2010年09月18日 16:08Comments(0)
景観ワークショップに提出する写真を整理
雑賀崎灯台の下(鷹の巣)岸壁ですicon24皆さんにも見て欲しいのですがik_19

田舎暮らし

投稿日時 2010年09月18日 12:30Comments(0)
県HPに「田舎暮らし応援県わかやま」があります
どうしても林業&農業の応援をしているイメージがik_19
漁業も応援して欲しいなぁ~と思います。
後継者不足やし過疎も進んでます。
何しろ県人口が激減しているんやしik_75

漁港

投稿日時 2010年09月18日 10:12Comments(0)
県管理漁港・和歌浦・登録漁船38隻
市管理漁港・雑賀崎・登録漁船126隻
(画像県HPより)

こんな事を

投稿日時 2010年09月17日 19:21Comments(0)
和歌の浦史跡国指定で
こんなことをしたくてプロポーザルに参加しましたがレンタサイクル提案と同じく次点で泣きを見ました。でも先ほど石垣島在住の方から・・・また北海道の方からのコメントやらik_73今回のプレゼンはある情報事業者が採択されたようです。ふるさと再生雇用促進が事業名でしたが地元企業再生事業のような気がします。が、来春も頑張りますかik_19政府も1から3まで雇用と言っていますしik_72

イベント

投稿日時 2010年09月17日 16:20Comments(1)
10・19のイベント準備
鍵の手配にスピーカーの手配など様々
お時間のある方はお出で下さい。キューブでもフェスティバルしてるしね


懐かしい

投稿日時 2010年09月17日 13:54Comments(0)
懐かしい画像が・・・何年か前にトンガの鼻自然クラブと和歌山大学システム工学部の学生たちで
灯台横の小屋を作りました。景観を考慮して屋上緑化しています。9・23の夕日を見る会に参加されると・・・face05よろしくicon16

田舎に

投稿日時 2010年09月17日 09:14Comments(0)
宝島社の「田舎暮らし本」原稿が届きました
少し校正を加えて

記事は小さいですが10万部発行の全国誌に掲載されます。

遺品

投稿日時 2010年09月16日 19:54Comments(2)
父の遺品
ミノルタXE。半世紀前のものでレアな形見が未だに傍にあります。なにしろ50年前に購入した父を夫婦喧嘩で・・・・攻めていた母の印象がある逸品です。1250gなので今のデジ亀で簡単に撮影できる時代にこのカメラを持ち出して・・・・ってことは無いでしょうネ。男はいつまでもロマンを持たないとik_53

ほぼ終日

投稿日時 2010年09月16日 16:47Comments(1)
なんだかPCの修理に一日掛かってほんとにロスな時間を使ってしまった(最近多いけど?)PCの無い国に行きたいけどそんな訳にもいかずface07
友人から貰った黒い機種。取り替えたがトレイが出たり入ったりの繰り返しで役に立たず・・・。パソコン屋のお兄ちゃんが機種を間違え2往復して取替え作業(しっかりしてや)ようやく復帰しましたが
支払いを清算したらたったの¥580円也face07散々な一日でした。

無理

投稿日時 2010年09月16日 12:06Comments(2)
CDドライブが回らない
開けてはみたけど無理face07ドライバー3台目を購入かik_19

どこかで

投稿日時 2010年09月16日 08:48Comments(0)
今日の新聞折込に
どこかで見たようなプロジェクト名ik_19
これも考え方が同じかもik_19和歌山を良くするために・・・もうすぐですねik_01