ケンミンショー
昨晩、ケンミンショーを見ていて何処の県だかラーメンにトンカツを乗せる県があるとか
やってみようと作ってみました
美味しそうでしょ。でも~さくさくのトンカツの方が良いかも
そして晩酌が長いせいか伸びたインスタント塩ラーメンは完食出来ませんでした
やってみる人は変人かも
そういうコモンは変人です






話そうや




久々に




空手市長
賑やかに終了したぶんだら踊りも今年42回らしいです。計算すると昭和43年に第1回。この時の市長が
(1948年のくろしお国体画像より)
故宇治田省三氏。昭和41年から20年間に亘っての長期市政でした。5期目に立候補しましたが勝者は迷市長の旅田卓宗氏。加古川刑務所に収監されているそうです。
「僕はこれ(小指)で市長を辞めました」の著書があるそうです。読んでみたいような気もしますが

(1948年のくろしお国体画像より)
故宇治田省三氏。昭和41年から20年間に亘っての長期市政でした。5期目に立候補しましたが勝者は迷市長の旅田卓宗氏。加古川刑務所に収監されているそうです。
「僕はこれ(小指)で市長を辞めました」の著書があるそうです。読んでみたいような気もしますが

もっと知ろう
お友達の和歌の浦まちなびの会のイベントお知らせ
第4回 まちなびもっと知ろうかい
議題 和歌の浦と徳川頼宜公
日時 8月29日(日) 13時30分から 約1.5時間
場所 和歌の浦 健康館 多目的室
座談会形式で行います。皆さんの積極的な発言を お願いします。聞くだけの参加も歓迎します。
事前の申し込みは不要
参加料 無料
9月も和歌の浦の講座が目白押しです。
第4回 まちなびもっと知ろうかい
議題 和歌の浦と徳川頼宜公
日時 8月29日(日) 13時30分から 約1.5時間
場所 和歌の浦 健康館 多目的室
座談会形式で行います。皆さんの積極的な発言を お願いします。聞くだけの参加も歓迎します。
事前の申し込みは不要
参加料 無料

9月も和歌の浦の講座が目白押しです。
移ろい
コンサートがあった古民家の庭には野生の白百合の花が可憐に咲いていました
65年前の沖縄の悲話を思い出します。もう台風が発生したとか
家に着くと
コモンも発見
梅雨があけ真夏に成ったのは2~3週間ほど前だったか・・・暑い暑いと言っていたのに早くも季節の移ろいを感じました。よさこい&ぶんだら&夏祭りが終わって早くも秋を感じていくのでしょう・・・燃え尽き症候群にならないで次の準備に課題が次々とガンバ






うむ
上出来
最近お魚に飢えてるかも
御坊森仁さんの鯖煮込みをみて初めて味噌煮込みに挑戦。レシピを見ながら完成
上出来の鯖煮込みが完成。でもコロッケ、出汁巻きをつけるとザ・めしやになってしもたワ
踊り子さんご苦労様でした。明日は応援に




