続・赤船
雑賀崎の船はなぜ?緑色

実は紀州徳川家より許された
「葵(緑色)の色を使ってよい!」
と特別に許された色です。
別邸養翠園に来られたついでに
雑賀崎まで~~
鯛の刺身を好んで食したらしく
紀州のお殿様から戴いた
江戸時代の井戸が集落の
あちこちにあります。


実は紀州徳川家より許された
「葵(緑色)の色を使ってよい!」
と特別に許された色です。
別邸養翠園に来られたついでに
雑賀崎まで~~
鯛の刺身を好んで食したらしく
紀州のお殿様から戴いた
江戸時代の井戸が集落の
あちこちにあります。

この記事へのコメント
おぉ、さすが八代(でしたっけ?)将軍様の、
おひざ元でございますなぁ。
おひざ元でございますなぁ。
Posted by ゆきっぺさん at 2013年07月23日 18:07
八代将軍の孫くらいの時代だと
思います。いずれにしても
雑賀一族の末裔たちが住んでいた。
コモンも海賊でございます(笑)
思います。いずれにしても
雑賀一族の末裔たちが住んでいた。
コモンも海賊でございます(笑)
Posted by 和歌浦コモンセンス
at 2013年07月23日 19:59
