この記事へのコメント
かき揚げおいしいですよね。ビスクというスープもおいしんですよ。
Posted by 松原亭のシェフ
at 2010年12月09日 17:56

ビスク?じゃこ海老持参で伺います。教えてください。
民宿を企てていますので・・・・建築を志したのが
まちがいだったかも?目覚めています(笑)
漁師料理をUPしますね。
民宿を企てていますので・・・・建築を志したのが
まちがいだったかも?目覚めています(笑)
漁師料理をUPしますね。
Posted by 和歌浦コモンセンス
at 2010年12月09日 18:55

先日茨城県の漁港であったか、網にかかって水揚げされた
雑魚、いままでごみ扱いであったのをまちぐるみで料理法を
考えて地産地消mの目玉として売り出して成功に向かいつつ
あるそうです。和歌浦生まれのわたしは雑魚のほうが好きで
した。鯛やハマチなどなら頭を貰えれば最高。ねこのしゃぶ
るところもないほど徹底的に分解して、最後はお湯を入れて
いただきました。米粒、ゴマ粒ほどの肉片も逃しません。
ガッチョ、デッコロボなんて知っていますか?
雑賀崎の漁師さんも市場や店に出せない雑魚を一番のご馳走
として食べられていることでしょうね。
雑魚、いままでごみ扱いであったのをまちぐるみで料理法を
考えて地産地消mの目玉として売り出して成功に向かいつつ
あるそうです。和歌浦生まれのわたしは雑魚のほうが好きで
した。鯛やハマチなどなら頭を貰えれば最高。ねこのしゃぶ
るところもないほど徹底的に分解して、最後はお湯を入れて
いただきました。米粒、ゴマ粒ほどの肉片も逃しません。
ガッチョ、デッコロボなんて知っていますか?
雑賀崎の漁師さんも市場や店に出せない雑魚を一番のご馳走
として食べられていることでしょうね。
Posted by 桃源 at 2010年12月10日 09:52
足赤海老は不漁と和歌山名物にしよう・・・と
いうことで供給と需要のバランスがとれず
昨年の倍ほどの値段になっています。
漁師町の者でも食せなくなってきました。
じゃこ海老でも美味しくいただけます。
いうことで供給と需要のバランスがとれず
昨年の倍ほどの値段になっています。
漁師町の者でも食せなくなってきました。
じゃこ海老でも美味しくいただけます。
Posted by 和歌浦コモンセンス
at 2010年12月10日 11:53
