判断は?

ドギーマンの長いベルトは
切断しました。

こんなコメントを言っているのが????
どこかのドン!!!

????
そして

今日のチラシは

判断するには国民・・・・
宮子の判断が正しいかも??

完成の日
リフォーム終了の日に
娘さんの遺作「牡丹」を
記念に頂きました。

早速飾らさせて頂きました。
今日は「海の日」花火もあるし・・・
でも引越し&片付けでクタクタです~~

早くこんな季節が来ないかなぁ・・・
と感じる今日ですがまだまだ
頑張りまっせ~~
娘さんの遺作「牡丹」を
記念に頂きました。

早速飾らさせて頂きました。
今日は「海の日」花火もあるし・・・
でも引越し&片付けでクタクタです~~

早くこんな季節が来ないかなぁ・・・
と感じる今日ですがまだまだ
頑張りまっせ~~
満載です
きのうは午前中、旧・リボンハウスの
荷物整理
箪笥¥3000円や児童本(無料)を
ハウス前で店開きしてます。そして

新・リボンハウス前の空き地に・・・
この広場一杯の荷物に成りました。
午後は和歌の浦景観ワークショップ
に参加



参加者全員が和歌の浦に対する
熱い思いを語り合ったこのワークショップも
回を重ねて9回、最終回と成りましたが
今後も景観の大切さを再確認し、
継続していくことになりそうです。
帰宅すると防災和歌山の放送で
「和歌山に大雨洪水警報が発令・・・」
と放送があって
嘘やろ~~晴れてるで~~

慌てて外に出してた引越し荷物を
家の中に搬入してたら
「間違いでした!!」って
気軽に間違えるな
間違い・訂正は理由と誤らんと
いかんと思うんやけど

荷物整理

箪笥¥3000円や児童本(無料)を
ハウス前で店開きしてます。そして

新・リボンハウス前の空き地に・・・
この広場一杯の荷物に成りました。
午後は和歌の浦景観ワークショップ
に参加



参加者全員が和歌の浦に対する
熱い思いを語り合ったこのワークショップも
回を重ねて9回、最終回と成りましたが
今後も景観の大切さを再確認し、
継続していくことになりそうです。
帰宅すると防災和歌山の放送で
「和歌山に大雨洪水警報が発令・・・」
と放送があって
嘘やろ~~晴れてるで~~

慌てて外に出してた引越し荷物を
家の中に搬入してたら
「間違いでした!!」って
気軽に間違えるな
間違い・訂正は理由と誤らんと
いかんと思うんやけど

ドギーマン
何しろ整理が付かない
状況で宮子ちゃんはいずこ~~
で498円の鈴つき首輪を購入


これでは可哀想・・・

付けるのにも難儀したけど

慣れたようだけど
もう少し儲かってるし・・・
CMも流してるメーカーは
猫の付け心地も考えて
上げて下さい。

状況で宮子ちゃんはいずこ~~
で498円の鈴つき首輪を購入


これでは可哀想・・・

付けるのにも難儀したけど

慣れたようだけど
もう少し儲かってるし・・・
CMも流してるメーカーは
猫の付け心地も考えて
上げて下さい。

びっくり
朝から長兄んちの土地の整地
裏山の
竹を伐採して50センチに切り刻んで
積み込み
最中に真っ暗の雲が~~
やばい
車の中に避難して待つこと
1時間ほど・・・直ぐ近く(鳴滝小に)
落ちたらしいけど300メートルくらいしか
離れてないやん・・・
そら-凄い稲光やったです。

暫くすると青空に~~
無事に作業終了しました。

これから桃山に向かいます

竹を伐採して50センチに切り刻んで
積み込み

最中に真っ暗の雲が~~
やばい

車の中に避難して待つこと
1時間ほど・・・直ぐ近く(鳴滝小に)
落ちたらしいけど300メートルくらいしか
離れてないやん・・・
そら-凄い稲光やったです。

暫くすると青空に~~
無事に作業終了しました。

これから桃山に向かいます
どっちや?
あなたはどっち~~?


りっぱな虎のユニホーム
着てるもんね!!

おまけは
昨晩レシピ

酢豚に木耳をたくさん入れて・・・
豆は母親差し入れ
(切干大根など入っててこの味出せません)
で、とりもつの残りで・・・・



りっぱな虎のユニホーム
着てるもんね!!

おまけは
昨晩レシピ

酢豚に木耳をたくさん入れて・・・
豆は母親差し入れ
(切干大根など入っててこの味出せません)
で、とりもつの残りで・・・・

ねばねば野菜
この花はとあるねばねば野菜だそうです。

植物音痴のコモンには
ハイビスカスと見間違えました

ちなみにコモンの肘は

肘部管症候群で痛くなってきました。
特に力仕事もしてるようなしてないような?
歴史的には半世紀近くドラフター
(製図を書く道具)とPCを触ってきましたが?
肘をねばねばにする方法を考えなければ
手術とか・・・・そんな大げさなことでは
無いと思います・・・へへ
ビタミンB12を摂取することらしいです。
アル中での手の痺れでは無くて
よかった


植物音痴のコモンには
ハイビスカスと見間違えました

ちなみにコモンの肘は

肘部管症候群で痛くなってきました。
特に力仕事もしてるようなしてないような?
歴史的には半世紀近くドラフター
(製図を書く道具)とPCを触ってきましたが?
肘をねばねばにする方法を考えなければ
手術とか・・・・そんな大げさなことでは
無いと思います・・・へへ
ビタミンB12を摂取することらしいです。
アル中での手の痺れでは無くて
よかった
