紀北シリーズ③
紀ノ川市の自然薯の植え付け作業に駆けつけました。
凄い作業のようですが・・・取り敢えず表敬?訪問です。

自然薯の芽

芽が出掛けた自然薯の芋を見たのは
始めてで・・・狩猟民族(魚)と
農作物を育てる(耕作民族)との
違いを体感してきました。
自然薯マスターいつも感激です。

凄い作業のようですが・・・取り敢えず表敬?訪問です。

自然薯の芽

芽が出掛けた自然薯の芋を見たのは
始めてで・・・狩猟民族(魚)と
農作物を育てる(耕作民族)との
違いを体感してきました。
自然薯マスターいつも感激です。

紀北ツアー②
共同作業所を後にして
今度は粉河~紀の川市へ

今日は黄砂が凄いです。

やっぱしダホンはかっこええ~~
これが15台と紀の川市が購入した
スポーツベロが10台
羨ましい限りです。
乗ってみました。畳んでみました。

やっぱり「ほんまもんや」
和歌祭りには県公館ライブに15台で
乗り込んでくれることに(感謝)

で次は畑へ~~~
今度は粉河~紀の川市へ

今日は黄砂が凄いです。

やっぱしダホンはかっこええ~~
これが15台と紀の川市が購入した
スポーツベロが10台
羨ましい限りです。

乗ってみました。畳んでみました。

やっぱり「ほんまもんや」
和歌祭りには県公館ライブに15台で
乗り込んでくれることに(感謝)

で次は畑へ~~~
海よりも
雑賀崎の海よりも深い・・・
と思う母と電話で衝突。
コモンセンスのやっていることが
心配で「生命の危機」まで心配してくれ
(ごめんね)
こんな写真で父をゲットした。


このガイドさんもええな~~
いつまでも心配掛けっぱなしで
スイマセン

肖像権は息子にあり(笑)
と思う母と電話で衝突。
コモンセンスのやっていることが
心配で「生命の危機」まで心配してくれ
(ごめんね)

こんな写真で父をゲットした。


このガイドさんもええな~~
いつまでも心配掛けっぱなしで
スイマセン

肖像権は息子にあり(笑)
ラミネート
ラミネートしました。



そうです。和歌祭りの日に
公館でコンサートをする事に
なりました。もりこまあるさん
宜しくお願いします。
今朝は4時半に目覚めて・・・
沢山処理しましたが
まだまだこれから
和歌浦の古民家家主さんと
落ち合わせ・・・
その後はデサフィナードへ
一流JAZZマン達の演奏を
聴きに~~
またUPします。
今日はUP数が多すぎません



そうです。和歌祭りの日に
公館でコンサートをする事に
なりました。もりこまあるさん
宜しくお願いします。
今朝は4時半に目覚めて・・・
沢山処理しましたが
まだまだこれから
和歌浦の古民家家主さんと
落ち合わせ・・・
その後はデサフィナードへ
一流JAZZマン達の演奏を
聴きに~~
またUPします。
今日はUP数が多すぎません

5月は賑やか

12日は朝市~13日は和歌祭
その前に今月29日・30日には

和歌の浦春の風流祭
(ラミネートしていないから何日持つか?)
そういえば公館の隣の住宅設備機材の
事務所が撤収したようです。
昔は「フラワー」というカフェでよく利用したけど・・・
もう一度カフェ復活も良いかも?
コモンセンスはの場所で「レンタサイクル」
の提案したんやけど採択された会社は

只今和歌の浦Mプロジェクトの5・13企画チラシをラミネート中です。

先ほど
今日のお昼、先ほど食べました。

ダブルきつねうどん

昨晩はスペアリブ、とりもつ煮、
鯵の煮付けと頂き物のふき~~
もつの卵は「きんかん」って言うの
知らなかったな(笑)腸はひも・・・
さて
今晩は何にしようか


ダブルきつねうどん

昨晩はスペアリブ、とりもつ煮、
鯵の煮付けと頂き物のふき~~
もつの卵は「きんかん」って言うの
知らなかったな(笑)腸はひも・・・
さて
今晩は何にしようか

老梅
県公館には100年以上は経年している
梅の老木があります。

門の右側にあるのですが

沢山の差さえ木に守られて
今年も立派に花を咲かせたそうで

6月には「梅の実」が実りそうなので
収穫祭イベント(音楽あり)を
してあげたいと計画中です。
梅の老木があります。

門の右側にあるのですが

沢山の差さえ木に守られて
今年も立派に花を咲かせたそうで

6月には「梅の実」が実りそうなので
収穫祭イベント(音楽あり)を
してあげたいと計画中です。