プロフィール
コモンセンス
コモンセンスです。
奥新和歌の浦の情報をどんどん発信していきたいと思います!
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン



お迎え

投稿日時 2012年01月17日 18:04Comments(0)
10時に市駅にお迎え
icon17
やはり第1発目は雑賀崎灯台です。

天気にも恵まれて青い海に大感激の二人
次はトンガの鼻お台場遺跡に案内

「こんなところがまだ残っている!!」
と大感激の彼女たち~~
コモンセンスも若い二人の案内に
大感激

face05
さて次は~~

明日は・・・

投稿日時 2012年01月16日 21:21Comments(0)
某まちづくりコンサルの
若者たちと和歌の浦周遊
ウォ-キングラリー。
どこまで着いてこれるか心配やけど・・・
ハードやで

ik_40


ik_19



岡崎踏切で

投稿日時 2012年01月16日 17:52Comments(0)
念願のたまちゃん電車の写真が
撮れました~~

そういえば新人猫に逢いに
行きたいな!!


face05

JAZZトリオ

投稿日時 2012年01月16日 15:08Comments(0)
NYから凄いトリオがやってきます。


伝統芸能の祭典

投稿日時 2012年01月16日 08:15Comments(0)
ik_14
いつもリボンハウスで教室を開いてる
田口眞澄先生が出演される・・・という事で
チラシを持ってきてくれました。



イメージ

投稿日時 2012年01月15日 21:08Comments(0)
過日訪れた隣町も過疎化が進み
空き地ばかり


あくまでもイメージですが?




こんな可能性があるかも知れません?














あくまでも空想ですが




ik_19


本日の昼食

投稿日時 2012年01月15日 18:17Comments(0)
新しいお方など20人超のお客様に
来ていただいたリボンハウス
ik_14

スープは少し代わっていますが


女性たちはいつもお世話に成ってます


ik_75


雑賀崎音頭で盛り上がり


     


































食器の片付けは明日にしましょう







ik_71

新たな会

投稿日時 2012年01月14日 21:15Comments(0)
和歌の浦に新しい会が発足されました。

4月にイベントを行う為に
企画の相談にリボンハウスを訪ねてくれました。
一緒に和歌の浦を盛り上げましょうネ~
アートキューブの不老橋模型にも地元の
絵描きさんからの提供で少しバージョンアップ

ik_72


大群

投稿日時 2012年01月14日 15:31Comments(0)
雑賀崎のご案内中

漁船の向こうに白い塊






ik_19

漁船にも

















訪問者は大喜びで


face08
























漁師さんは休漁日・・・どんどで情報交換会

昨日の夕日

投稿日時 2012年01月14日 08:36Comments(0)

余りにも大きくて赤くて

face05

ついつい車を止めて

片男波越しにカシャッっと・・・

明後日は

投稿日時 2012年01月13日 13:06Comments(0)
とんかつです。

スープは少し変わったものを~~
レタス・かにかま・生姜のスープで
温まりましょうか(それにしても寒いですネ)

出荷場

投稿日時 2012年01月13日 08:53Comments(0)




烏賊、カマス、




すずき、まな鰹

その他諸々の魚が~~~













大阪、奈良方面に出荷されて行きました



ik_71








そういえば産地産直の鍋パーティーを
来週開催します。お楽しみに~~~

豊漁

投稿日時 2012年01月12日 21:35Comments(2)
雑賀崎漁港通信です。

いつもの大安丸は豊漁でした。

生け簀には河豚や3kの鯛が~~
コモンも豊漁で

以前の魚がまだ冷蔵庫に有るにもかかわらず

剣烏賊のそうめん・・・最高でした
















幸せface05

遊び心

投稿日時 2012年01月12日 14:58Comments(0)
頂いた野菜で遊びました

ik_40



何か卑猥でしょうか









ik_19

同感です

投稿日時 2012年01月12日 12:20Comments(2)

お友達の中島教授がええこと言うてはります。
「地産地消型の地域経済」まったく同感です。

今晩も紀の川市で頂いた野菜で鍋料理
当然、魚は雑賀崎産です。

ik_72

ありました

投稿日時 2012年01月12日 08:37Comments(0)
いつもお世話に成っているSさんが
見つけてくれました。

新和歌の浦小唄♪















そして雑賀崎音頭♪
(写真は田野ですが?)










懐かしい~~~

新鮮なうちに

投稿日時 2012年01月11日 20:29Comments(0)
早く食べなきゃ!!
ハゲ3尾分旨かったけど・・・
雑炊2杯はアカン
腹パンパンやぁ~~


どうしたん

投稿日時 2012年01月11日 08:42Comments(0)
バナナの放送がおかしい??



ik_19ik_19ik_19

作りすぎ?

投稿日時 2012年01月10日 22:05Comments(0)
欲張って天ぷら作りすぎ??

トラハゼの天ぷらは美味しかった~~
そして太刀魚の塩焼きもついでに焼いて~~
満腹すぎ(笑)新鮮な魚がまだ待ってますので
明日はハゲの鍋に成ります(ゴメンナサイ)

農業体験

投稿日時 2012年01月10日 15:38Comments(4)
和歌山特産物の生姜の植え付け作業
農業体験してきました。

市販されているような生姜を土の中へ~
お婆さん種生姜から色の白い
ピンク色の新生姜が生まれるらしいヨ
今から半年後の6月まで温室の中で
じっと待つらしい??
やっぱし漁業とは違いますわ。

随分と暖かい・・・温室内でまだシートを被せる。






いい生姜が出来ますように




ik_70